
ネットからの風評被害。
今はメディアも多く問題視されているものが非常に多くあります。
例えば、口コミサイトや掲示板。GoogleやYahooの予想検索など。
悪い評判の出所はいくらでも存在します。
掲示板で「○○って最悪!」という書き込みでお困りではありませんか?
そんな中問題になるものとして、Yahoo知恵袋の存在があります。
Yahoo知恵袋から悪評を受けるケースもあり、被害にあっている方はたくさんいます。
ここではYahoo知恵袋から受ける風評被害対策。
つまり、知恵袋の投稿、質問や答えを削除させる方法について解説していきます。
Yahoo知恵袋がなぜ風評被害につながる?
Yahoo知恵袋が企業イメージのマイナスとどう繋がるのか?
まずはそれを説明していきたいと思います。
Yahoo知恵袋はアカウントさえあれば、
身近な疑問を投げ掛けて同じくアカウントを持つ人がその疑問に答えてくれる。
こんなシステムです。
この質問と回答という二種類の投稿が基本的にセットになっています。
ただ、疑問に答えるだけの掲示板みたいなものなのにどうして誹謗中傷になってしまうのか?
それを知る上で例えば以下のような質問があればどうでしょうか?
Q:「最近、○○という商品を買ったんですが、動きません。
使い方が悪いのでしょうか?
詳しい人がいたら教えてください」
これに対しての回答が、
A:「○○なら△△すれば問題ないと思います。
しかし、○○は使いにくいし壊れやすいことで有名です。
同じ系統なら××がおすすめです。」
この質問と回答を見た人はどう思いますか?
明らかに「○○という商品は良くないものなんだな」と思うに違いありません。
上記はあくまで一例です。
似たような質問と回答なら知恵袋にいくらでも存在します。
こういうケースがあるのでYahoo知恵袋は評判を傷つけてしまうことがあるんです。
Yahoo知恵袋の誹謗中傷『4つの理由』
Yahoo知恵袋は口コミサイトや検索エンジンの予想検索ワードに並び、風評被害の出所となります。
しかし、知恵袋ならではの危険性というのもあるんです。
Yahoo知恵袋が落とす爆弾については以下のようなものがあります。
- アクセス数が多いサービス
- 信頼されている掲示板
- 鼻から悪意のある書き込みがある
- 検索エンジンの上位
①人気のあるメディアである
Yahoo知恵袋は長年、ネットサーファーの間では人気があります。
いまだに一定数の利用者や愛用者がいます。
中には知恵袋が情報収集源だという人もいるくらいです。
そんな場所で企業の悪評がある時点で既にマイナス効果があります。
Yahoo知恵袋を利用するほとんどの人が誹謗中傷を情報として活用することになります。
②信頼性が高い
Yahoo知恵袋は長年の実績から非常に信頼されています。
つまり、利用者は「Yahoo知恵袋のベストアンサーなら間違いない」という意識を持っているわけです。
どんなジャンルにしても詳しい人が絶対いて、必ずいい答えをくれる。
そんな場所がYahoo知恵袋というイメージがあります。
名もない口コミサイトで悪口が書かれるよりも、知恵袋の遠回しの批判の方が遥かにインパクトがあります。
③自作自演ができてしまう
Yahoo知恵袋の最大の問題点。
それは質問と回答を両方同じ人でもできるということです。
つまり、自作自演で企業の悪評をたたせるためのでっち上げをすることが可能なんですね。
つまり、知恵袋で2つアカウントをつくり、質問と回答をそれぞれ書きます。
そして、自分の回答をベストアンサーに選べばその回答が一番目立つ回答になるんです。
ライバル社やいやがらせ目的の人がこのマッチポンプを利用して妨害工作をしている可能性もあります。
④検索結果の上位にランクイン
Yahoo知恵袋は基本的に人気であり、利用者も多く運営歴も長いです。
それが検索エンジンに評価されるサイトとして存在する理由です。
「検索エンジンに評価される」とはなにか?
GoogleやYahooで検索したときに上位に入ってくるということです。
つまり、○○というサービス、△△という会社名。
それを検索エンジンで調べると、1ページ目に知恵袋が出てくるということです。
このケースはとても多く、沢山の人が知恵袋を当てにしていることがわかります。
多くの人の参考としてみられる状況にあります。
これはなくならないことなので、上位に誹謗中傷が来た場合は要注意です。
Yahoo知恵袋の投稿を削除するには?
Yahoo知恵袋の削除方法は基本的に1つだけです。
それは違反報告をすること。
これしかありません。
投稿には必ず違反報告というボタンがあります。
これをクリックすれば、報告の手続きをしてもらえます。
まずは問題の投稿の下に注目。
違反報告というところをクリック。
そして、画面に出てくる違反の種類を選びます。
どの項目かは投稿次第なのでガイドラインに沿って選ぶことになります。
そして、内容を確認してYahooに送信。
これが違反報告の流れです。
どんな違反に当たるか判断できない人は下記のガイドラインから確認して当てはまるものを選びましょう。
https://about.yahoo.co.jp/docs/info/terms/chapter1.html#cf3rd
【上記以外の削除方法①】お問い合わせフォームから申請
実際に違反報告だけでは解決が難しいです。
なぜならこれはただ違反のカテゴリーを選択して報告するだけ。
説明文を入力するわけではないので、削除してもらえない可能性があります。
そこでYahooに直接連絡をしていくのが可能性があります。
ヘルプの一番下にお問い合わせボタンがあります。
ここをクリックすればお問い合わせフォームに飛ぶことができます。
ここではYahooにメールを送り、説明文や添付資料も添えることができるので、より密に交渉することが可能です。
以下にメールの定型文を載せます。
お問い合わせフォームから削除するときの参考にしてみてください。
Yahoo知恵袋 ご担当者様
お世話になっております。
○○株式会社の△△担当、 ××と申します。
今回はYahoo知恵袋に投稿されている質問、ならびに回答について削除したくご連絡申し上げました。
削除を依頼したい書き込みを下記に記載いたします。
- 書き込みのURL
- 書き込みの情報や文章(削除の理由になるもの)
上記の書き込みはガイドラインの○○、または個人情報保護条例に違反するものと思われます。
つきましては、書き込みの削除をご対応いただけますか。
ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。
投稿者本人に質問と回答を削除させることはシステム的には可能です。
しかし、そのためには投稿者を知っていなければなりません。
IDだけではダイレクトメールはできないので、実質的に本人に削除させることは難ししいでしょう。
【上記以外の削除方法②】SEOウェブシステムを利用した解決策
削除とは違う解決策もあります。
それがSEOなどのウェブシステムを利用した方法です。
SEOとは簡単に説明すると検索エンジンに表示される順位をコントロールすること。
つまり、特定のキーワードで知恵袋のページが上位にこないように施策をしていくということですね。
ちなみにこれは企業ではできない可能性があります。
SEOやウェブシステムは専門家にしか精通していない分野だからです。
もしもウェブから対応していくのであれば、相応の知識とノウハウを持つプロに依頼をしましょう。
Yahoo知恵袋の解決はRGで!!
Yahoo知恵袋の影響力はバカにできません。
かといって正面から削除申請をしてもほとんどの場合は通らないです。
だからこそ、解決にはウェブシステムを駆使しなければいけません。
問題になる投稿があっても表に出さなければいいんです。
当サイトReputation GuardではウェブやSEOに精通した専門家によって運営されている風評被害対策サイトです。
その専門家があなたのネットからの風評被害における悩みに相談にのることができます。
知恵袋の悪評でお悩みの方は是非RGでご相談ください!
Reputation Guard
ネットの誹謗中傷・企業イメージの低下
司法書士にご相談ください!
ネットやSNSでは企業イメージを傷つける書き込みがたくさんあります。
ネットの書き込みや口コミは、
などにつながります。
企業をマイナスイメージから守る手段がない。
そんな企業・個人の方は是非一度へご相談ください。
お問い合わせ窓口へ